2011年06月25日
はじめてのパソコン講座
6月20日、21日、23日、24日、ICTルームでは”はじめてのパソコン講座”が開催されました。
パソコンの起動とシャットダウン、マウス操作、文字入力操作、インターネットの検索まで
4日間でパソコンの基本的な操作を学習できます。
最初はうまくいかないマウス操作ですが、時間がたつと少しづつ慣れてきて
4日目のインターネット検索では、皆さん自由に検索ができるようになりました。
まさにパソコンは、”習うより慣れろ!”だと思います。
どんどん触って、どんどん使っていただきたいと思いました。

パソコンの起動とシャットダウン、マウス操作、文字入力操作、インターネットの検索まで
4日間でパソコンの基本的な操作を学習できます。
最初はうまくいかないマウス操作ですが、時間がたつと少しづつ慣れてきて
4日目のインターネット検索では、皆さん自由に検索ができるようになりました。
まさにパソコンは、”習うより慣れろ!”だと思います。
どんどん触って、どんどん使っていただきたいと思いました。


2011年06月14日
Webメール講座
6月13日・14日、ICTルームでは、”Webメールを使ってみよう! ”の講座が開催されました。
yahooIDの登録方法(説明のみ)から、yahooメールの使い方
また、写真や文書の添付の仕方や署名の入れ方
メールを楽しむ際の注意事項や、ウィルスの説明まで・・・
2日間充実した内容になっています。

メールは一度送ったら取り返すことができません。
送る際は、再度もう一度確認!
メールアドレスは間違っていないか?
誤解を招くような文章になっていないか
添付ファイルを忘れていないか…
パソコンでのメールのやり取りを楽しんでください。
2011年06月10日
デジタル写真の利用~スライドショー編~
本日のえんぱーくICTルームでは
デジタル写真の利用~スライドショー編~が開催されました。
ウィンドウズのムービーメーカーを使い、
デジタルカメラで撮った写真を、加工したり、効果を加えたりして
スライドショーのように作成をします。
操作もとても簡単なので、皆さんとても楽しそうでした。
ご自分の記念の写真を、映像のように残すのもいいですね。

デジタル写真の利用~スライドショー編~が開催されました。
ウィンドウズのムービーメーカーを使い、
デジタルカメラで撮った写真を、加工したり、効果を加えたりして
スライドショーのように作成をします。
操作もとても簡単なので、皆さんとても楽しそうでした。
ご自分の記念の写真を、映像のように残すのもいいですね。

2011年06月07日
デジタル写真の利用~入門編~
6月6日、7日、9日の3日間で、
”デジタル写真の利用~入門編~”の講座が、ICTルームで開催されています。
デジタルカメラで写真を撮るのが、当たり前になってきた時代…
多く聞こえてくるのが、パソコンに取り込めない!写真の整理の仕方がわからない!写真を印刷したい!
という利用者の声!
塩尻市ぱそこん基礎講座では、そんな受講生の声にお応えすべく
デジタル写真の利用講座として3つご用意をしました。
デジタル写真の利用~撮影編~
デジタル写真の利用~入門編~
デジタル写真の利用~スライドショー編~
今回の講座では、写真をパソコンに取り込んでご自分で写真の加工、CDに保存まで
操作をします。
皆さん大変熱心に受講をしています。

”デジタル写真の利用~入門編~”の講座が、ICTルームで開催されています。
デジタルカメラで写真を撮るのが、当たり前になってきた時代…

多く聞こえてくるのが、パソコンに取り込めない!写真の整理の仕方がわからない!写真を印刷したい!
という利用者の声!
塩尻市ぱそこん基礎講座では、そんな受講生の声にお応えすべく
デジタル写真の利用講座として3つご用意をしました。
デジタル写真の利用~撮影編~
デジタル写真の利用~入門編~
デジタル写真の利用~スライドショー編~
今回の講座では、写真をパソコンに取り込んでご自分で写真の加工、CDに保存まで
操作をします。
皆さん大変熱心に受講をしています。
2011年06月07日
「なるほど!ネット&ケータイ」講演会
6月4日(土) 13:30~15:30 えんぱーく401会議室にて
ネット教育アナリスト 尾花紀子氏による
「なるほど!ネット&ケータイ」講演会が開催されました。
塩尻市と、NPO法人グループひよこ主催の講演会です。
子どもたちの携帯の関わり方や、東日本大震災の折にどれほど子どもたちの携帯が役立ったか
携帯を”禁止”するのではなく、”教育”に向けて、今私たちができることは何なのか?
大変わかりやすく、保護者の目線に沿った講演会でした。
参加された皆さんは、大変熱心にメモをとっていました。
あまりの熱心ぶりに先生も関心をされていました。


次回は10月18日(火) 13:30~ 401会議室
尾花先生による、シニア・保護者向け講演会を予定しております。
ぜひ、ご参加ください。
ネット教育アナリスト 尾花紀子氏による
「なるほど!ネット&ケータイ」講演会が開催されました。
塩尻市と、NPO法人グループひよこ主催の講演会です。
子どもたちの携帯の関わり方や、東日本大震災の折にどれほど子どもたちの携帯が役立ったか
携帯を”禁止”するのではなく、”教育”に向けて、今私たちができることは何なのか?
大変わかりやすく、保護者の目線に沿った講演会でした。
参加された皆さんは、大変熱心にメモをとっていました。
あまりの熱心ぶりに先生も関心をされていました。


次回は10月18日(火) 13:30~ 401会議室
尾花先生による、シニア・保護者向け講演会を予定しております。
ぜひ、ご参加ください。
2011年05月27日
WORD2010で写真活用講座
5月26日・27日えんぱーくICTルームにて、“WORD2010で写真活用”の講座が開催されています。
デジタルカメラで撮った写真を活用して、
オリジナルのアルバムを作ります。(*^_^*)
写真の周りを加工したり、写真の形をハートにしたり・・・
WORD2010になってから、楽しい機能がたくさん増えました。
皆さん、楽しそうに操作をしていました。
5月31日には、デジタルカメラ~撮影編~
6月上旬にはデジタルカメラ入門編、スライドショー編と講座があります。
どの講座も人気です。お申し込みはお早めにグループHIYOKO(54-7226)まで・・・


デジタルカメラで撮った写真を活用して、
オリジナルのアルバムを作ります。(*^_^*)
写真の周りを加工したり、写真の形をハートにしたり・・・
WORD2010になってから、楽しい機能がたくさん増えました。
皆さん、楽しそうに操作をしていました。
5月31日には、デジタルカメラ~撮影編~
6月上旬にはデジタルカメラ入門編、スライドショー編と講座があります。
どの講座も人気です。お申し込みはお早めにグループHIYOKO(54-7226)まで・・・


2011年05月23日
えんぱーくらぶホームページ勉強会
5月23日(月) 13:30~15:00まで、えんぱーくらぶホームページ勉強会が行われました。

えんぱーくらぶメンバー対象の、えんぱーくらぶホームページ勉強会が行われました。
インターネットの起動から、えんぱーくらぶのホームページのアドレス入力、サポーターのページへログインの方法まで、講習を行いました。後半は、現況のページのコンテンツの見直しをしました。様々な意見交換ができ、有意義な時間でした。
定期的に、こうした講習会ができるといいかなと思いました。

えんぱーくらぶメンバー対象の、えんぱーくらぶホームページ勉強会が行われました。
インターネットの起動から、えんぱーくらぶのホームページのアドレス入力、サポーターのページへログインの方法まで、講習を行いました。後半は、現況のページのコンテンツの見直しをしました。様々な意見交換ができ、有意義な時間でした。
定期的に、こうした講習会ができるといいかなと思いました。

2011年05月19日
協働のまちづくり提案公募事業公開選考会
5月17日(火) 18:30~ 401会議室
平成23年度“協働のまちづくり提案公募事業”公開選考会がありました。
全部で9つの団体が発表をしました。
皆さんの事業に関する熱い思いが伝わってくる選考会でした。
塩尻の輝かしい未来のために…より一層頑張らなくてはと、思いを新たにしました。

平成23年度“協働のまちづくり提案公募事業”公開選考会がありました。
全部で9つの団体が発表をしました。
皆さんの事業に関する熱い思いが伝わってくる選考会でした。
塩尻の輝かしい未来のために…より一層頑張らなくてはと、思いを新たにしました。


2011年05月19日
EXCEL後半講座
ICTルームでは、16日・17日・19日・20日EXCEL後半講座が始まりました。

EXCELの機能で便利な関数や、シート操作、グラフの作成、データベース機能までを学習します。
皆さん大変熱心に受講されていました。
5月は、暮らしの文書~家計簿編~の講座もあります。
操作は、EXCELで行います。
会計報告や、家計簿などはEXCELが断然便利!
慣れるまで、とにかくtry
です。


EXCELの機能で便利な関数や、シート操作、グラフの作成、データベース機能までを学習します。
皆さん大変熱心に受講されていました。
5月は、暮らしの文書~家計簿編~の講座もあります。
操作は、EXCELで行います。
会計報告や、家計簿などはEXCELが断然便利!
慣れるまで、とにかくtry

2011年05月10日
EXCEL前半講座

えんぱーくICTルームでは、EXCEL前半講座(9日,10日,12日,13日)が開催されています。
EXCEL前半・後半講座を受講していただくと、
EXCELの基本的な操作がマスターできるようになっています。
慣れるまでは、なかなか操作が難しいEXCELですが
慣れると、「本当に便利!」と喜んでいただける(*^_^*)EXCELです。
本日は、数式の入力とオートフィル機能を中心に学習しました。
みなさん、順調に操作をしていました。
EXCEL後半講座は、まだ人数に余裕があります。
お申し込みは、市民交流センター総務課まで

2011年04月30日
インネット基礎講座

4月25日・26日は、えんぱーくICTルームでインターネット基礎講座が開催されました。
インターネットの基本的な見方から便利なページ・楽しいページまで…
皆さんとても楽しんでいました。

インターネットは、自分のパソコンをしっかり守っていれば
とても便利な世界です。
5月21日には”インターネットの安全教室”があります。
自分のパソコンを守るにはどうしたらよいか、わかりやすく解説をする講座です。
ぜひ、ご受講ください!
2011年04月18日
WORD2010後半講座
ICTルームでは、18日からWORD2010後半講座が始まりました。

WORD2010前半講座にひきつづき受講されている方もいらっしゃいます。
表の挿入や、写真の挿入等、WORDの基本的な操作は、前半・後半講座でしっかり学習!
あとは実践あるのみ!
パソコンは、”習うより慣れろ”です。
忘れないうちに、どんどん動かして、自分のものにしてしまいましょう!
WORD2010前半講座にひきつづき受講されている方もいらっしゃいます。
表の挿入や、写真の挿入等、WORDの基本的な操作は、前半・後半講座でしっかり学習!
あとは実践あるのみ!
パソコンは、”習うより慣れろ”です。
忘れないうちに、どんどん動かして、自分のものにしてしまいましょう!

2011年04月18日
WORD2010前半講座
えんぱーく“ICTルーム”では4日間、WORD2010前半講座が開催されました。
定員ぎりぎりの32名
皆さんの熱気があふれる講座となりました。
なかなか範囲選択ができなかったり・・・
文字入力が思うように進まなかったり・・・
それでも文字の色が変更できたり、イラストが入ったりすると、皆さんとてもうれしそうでした。

定員ぎりぎりの32名

皆さんの熱気があふれる講座となりました。
なかなか範囲選択ができなかったり・・・
文字入力が思うように進まなかったり・・・
それでも文字の色が変更できたり、イラストが入ったりすると、皆さんとてもうれしそうでした。
2011年04月05日
初めてパソコン講座
ICTルームでは、4日間の内容で”初めてのパソコン講座”が開催されています。
受講生22名
電源を入れるところから、画面操作、文字入力まで…
最初はマウスがなかなかうまく動かせなかった受講生も
時間が経つと、少しづつ慣れてきて、思うように操作ができるようになります。
2日目は、文字入力に挑戦!
キーボードの配列が、なぜ順番どおりではないの・・・?
と、悪戦苦闘しながら、皆さんとても頑張っていらっしゃいました。
塩尻市ぱそこん基礎講座は
初めてパソコン→WORD→インターネット基礎講座→EXCEL→インターネット活用…と
順番に学習できるように、開催されます!
今年はパソコン!挑戦しませんか?

受講生22名
電源を入れるところから、画面操作、文字入力まで…
最初はマウスがなかなかうまく動かせなかった受講生も
時間が経つと、少しづつ慣れてきて、思うように操作ができるようになります。
2日目は、文字入力に挑戦!
キーボードの配列が、なぜ順番どおりではないの・・・?

塩尻市ぱそこん基礎講座は
初めてパソコン→WORD→インターネット基礎講座→EXCEL→インターネット活用…と
順番に学習できるように、開催されます!
今年はパソコン!挑戦しませんか?

2011年04月05日
お名前シールを作ろう
3月24日(木) ICTルームでは、お名前シールを作ろう!の講座が開催されました。

新学期をむかえ、オリジナルのお名前シールの作成に挑戦!
ご自分用に…お子さん用に…お孫さん用に…
皆さん、楽しそうに作成をしていらっしゃいました。
新学期の準備…もう整いましたでしょうか?

新学期をむかえ、オリジナルのお名前シールの作成に挑戦!
ご自分用に…お子さん用に…お孫さん用に…
皆さん、楽しそうに作成をしていらっしゃいました。
新学期の準備…もう整いましたでしょうか?

2011年04月05日
東日本大地震義援金
東日本大地震が来てから、20日余り…。
いまだ、家族の安否もわからずに避難生活を余儀なくされている皆さん…。
私たちができること、とにかく復興のためにお手伝いすること
ささやかですが、活動メンバーに声をかけ
募金をさせていただきました。
まだまだ長い道のり…少しでも笑顔が増えますように。

いまだ、家族の安否もわからずに避難生活を余儀なくされている皆さん…。
私たちができること、とにかく復興のためにお手伝いすること
ささやかですが、活動メンバーに声をかけ
募金をさせていただきました。
まだまだ長い道のり…少しでも笑顔が増えますように。


2011年04月05日
えんぱーく実行委員会報告会

市民で活かそうえんぱーく実行委員会の報告会が行われました。
NPO法人 ジョイフル
NPO法人 グループHIYOKO
塩尻子ども劇場
えんぱーくらぶ2事業
の、4団体5事業の報告会でした。
えんぱーく開館後のイベントとあり、時間的にも非常に厳しい中
皆さん、活気ある事業を展開していました。
次年度も、えんぱーくの活性化に向け、頑張りたいと思いました。

2011年03月15日
WORD2010で写真活用講座

WORD2010の機能を使って、デジカメ写真に枠を付けたり、形を変えたり、トリミングしたり…。
また、写真にアート効果(スケッチ風、モザイク等)も簡単につけることができるので
皆さん、感心しながら操作をしていました。
2日目は、転居ハガキの作成。
写真に加工をした後、実際にはがきを作成します。
操作にも慣れてきて、いろんな加工を楽しんでいらっしゃいました。
2011年03月11日
デジタル写真の利用~スライドショー編~
えんぱーく2FICTルームでは、デジタル写真の利用~スライドショー編~が開催されています。

windowsムービーメーカーを使って、写真に文字を追加したり、効果を入れたりしながら
オリジナルのスライドショーが作成できます。
音楽も入れることができますので、とても楽しいです!
2時間の講座ですが、「こんなに簡単にできるのね!」とみなさんびっくり!
平成23年度も企画をしております。
ご興味ありましたら、ぜひご受講ください。

windowsムービーメーカーを使って、写真に文字を追加したり、効果を入れたりしながら
オリジナルのスライドショーが作成できます。
音楽も入れることができますので、とても楽しいです!
2時間の講座ですが、「こんなに簡単にできるのね!」とみなさんびっくり!
平成23年度も企画をしております。
ご興味ありましたら、ぜひご受講ください。
2011年03月10日
山賊焼き
皆さん、ご存知でしたか?
3月8日は、塩尻山賊焼きの日です。
えんぱーく5Fで行われたイベントは大盛況でしたね!
塩尻山賊ファンのなんと多いことか
それにしても、こんなにいろんな種類の山賊があるのですね!
今回初めて知りました!
あらためて、
元祖塩尻の山賊は最高だ!と思ったイベントでした。

3月8日は、塩尻山賊焼きの日です。
えんぱーく5Fで行われたイベントは大盛況でしたね!
塩尻山賊ファンのなんと多いことか

それにしても、こんなにいろんな種類の山賊があるのですね!

今回初めて知りました!
あらためて、
元祖塩尻の山賊は最高だ!と思ったイベントでした。