2013年02月07日
第1回信州しおじりキャラクター総選挙!
えんぱーく3Fの壁柱では、
”信州しおじりキャラクター総選挙”が開催中です。
現在、15のキャラクターがエントリー!(こんなにあるんですね!)
えんぱーくらぶキャラクターえんれんじゃーも、もちろんエントリー!

個人的には、”げんすけ”も大好きですし・・・
社協のあたらしいキャラクターもとてもかわいい…

いろんなイベントに参加をして、どんどん塩尻をアピールしてほしいですね!
投票結果は、2月17日 19:30~ インターネットで放送予定です!
どのキャラクターが1位になるのでしょう!
楽しみですね!
”信州しおじりキャラクター総選挙”が開催中です。
現在、15のキャラクターがエントリー!(こんなにあるんですね!)
えんぱーくらぶキャラクターえんれんじゃーも、もちろんエントリー!

個人的には、”げんすけ”も大好きですし・・・
社協のあたらしいキャラクターもとてもかわいい…

いろんなイベントに参加をして、どんどん塩尻をアピールしてほしいですね!
投票結果は、2月17日 19:30~ インターネットで放送予定です!
どのキャラクターが1位になるのでしょう!
楽しみですね!

2012年12月17日
EXCELでカレンダーを作ろう!
12月17日(月) 10:00~11:30までICTルームでは
子育て支援センター主催 EXCELでカレンダーをつくろう!の講座が開催されました。

子育て中のお母さま18名がご参加でした。
お子様の写真入りのカレンダーを1年分作成しました。
WORD2010では、さまざまな機能があるので、お好みの写真を自由に、簡単にレイアウトできます。
印刷をしてお持ち帰りになりました。
皆さん、とても楽しそうに受講されていました。
今年も残すところあと半月…1年過ぎるのががどんどん早くなりますね。
子育て支援センター主催 EXCELでカレンダーをつくろう!の講座が開催されました。

子育て中のお母さま18名がご参加でした。
お子様の写真入りのカレンダーを1年分作成しました。
WORD2010では、さまざまな機能があるので、お好みの写真を自由に、簡単にレイアウトできます。
印刷をしてお持ち帰りになりました。
皆さん、とても楽しそうに受講されていました。

今年も残すところあと半月…1年過ぎるのががどんどん早くなりますね。

2012年11月09日
酒井慶二郎さん絵画展
えんグリーンさんのブログにもありますが
えんぱーく3Fの市民サロンで、酒井慶二郎さんの絵画展が開催されています。
花の絵画の他にも、
野菜や、人物の絵画もたくさん展示されています。

とても優しいタッチで、見ていると心が和みます。
ついつい見入ってしまいます。
今週の日曜日11日(日)までの開催です。
10日・11日の10~12時 13~15時は、酒井慶二郎さんに自画像を描いていただけます。
事前申し込みが必要です。
申し込み先 080-6932-3777(宮田さん)
たくさんの花に囲まれて、とても心地よい空間になっています。
ぜひ、お出かけください。
えんぱーく3Fの市民サロンで、酒井慶二郎さんの絵画展が開催されています。
花の絵画の他にも、
野菜や、人物の絵画もたくさん展示されています。


とても優しいタッチで、見ていると心が和みます。
ついつい見入ってしまいます。
今週の日曜日11日(日)までの開催です。
10日・11日の10~12時 13~15時は、酒井慶二郎さんに自画像を描いていただけます。
事前申し込みが必要です。
申し込み先 080-6932-3777(宮田さん)
たくさんの花に囲まれて、とても心地よい空間になっています。
ぜひ、お出かけください。

2012年04月09日
ミニアルバムを作ろう!
4月7日(土) えんぱーく来館者100万人イベント達成
ICTルームでは、ミニアルバムを作ろう!講座が開催されました!
1回目 10:00~11:00
2回目 14:00~15:00

ご自分のお気に入りの写真を写真データを持参していただき、ミニアルバムを作成します。背景に模様を入れたり、イラストを入れたり…とても簡単にオリジナルの写真集ができます。
趣味で撮られたお花の写真集だったり、旅行のアルバムだったり・・・
皆さんとても楽しそうに作成をしていました。
Z&Aアルバムという、フリーのソフトで作成しますので、どなたでも簡単に作成できます!
皆さんのうれしそうな表情で、こちらもますます嬉しくなりました!
ICTルームでは、ミニアルバムを作ろう!講座が開催されました!
1回目 10:00~11:00
2回目 14:00~15:00

ご自分のお気に入りの写真を写真データを持参していただき、ミニアルバムを作成します。背景に模様を入れたり、イラストを入れたり…とても簡単にオリジナルの写真集ができます。
趣味で撮られたお花の写真集だったり、旅行のアルバムだったり・・・
皆さんとても楽しそうに作成をしていました。
Z&Aアルバムという、フリーのソフトで作成しますので、どなたでも簡単に作成できます!
皆さんのうれしそうな表情で、こちらもますます嬉しくなりました!

2012年01月28日
初心者のためのインターネット安全教室
1月26日(木) ICTルームでは、「初心者のためのインターネット安全教室」が開催されました。
毎回大変好評を得ている講習会ですが、今回も32名の満席で、大変な熱気に包まれた講習会となりました。

インターネットはこわい…という声がよく聞かれます。
でも!きちんと対策を取っていれば、便利で快適な世界です。
今回もたくさんの質問を受けました。皆さんの関心の深さを知ることができました。
4月以降も、年に数回実施の予定です。
ご興味のある方は、是非ご参加ください!
お待ちしております!
毎回大変好評を得ている講習会ですが、今回も32名の満席で、大変な熱気に包まれた講習会となりました。

インターネットはこわい…という声がよく聞かれます。
でも!きちんと対策を取っていれば、便利で快適な世界です。
今回もたくさんの質問を受けました。皆さんの関心の深さを知ることができました。
4月以降も、年に数回実施の予定です。
ご興味のある方は、是非ご参加ください!

お待ちしております!
2011年12月05日
えんぱーくクリスマス”カオチェン”
12月4日(日) えんぱーくクリスマスが開催!
えんぱーくクリスマスのチラシには間に合わなかったのですが、203・204会議室では、Smile Collection ~たくさんの笑顔を集めよう~ ”カオチェン”イベントが行われました。(市民交流センター提案公募事業です)
”カオチェン”??? 下の写真をご覧ください!


目の部分を自由に作成してもらい、写真をパチリ
いろいろなパーツがあるので、皆さん、とても楽しそうでした。カメラを向けると、自然と笑顔になるので、とても幸せな気分
になります。写真は、撮ったその場で印刷をしてお渡ししました。
まさに スマイル コレクション・・・たくさんの笑顔に触れ合うことができました。
下のアドレスをクリック!
http://s-sc.info/
順次アップの予定です!
えんぱーくクリスマスのチラシには間に合わなかったのですが、203・204会議室では、Smile Collection ~たくさんの笑顔を集めよう~ ”カオチェン”イベントが行われました。(市民交流センター提案公募事業です)
”カオチェン”??? 下の写真をご覧ください!


目の部分を自由に作成してもらい、写真をパチリ

いろいろなパーツがあるので、皆さん、とても楽しそうでした。カメラを向けると、自然と笑顔になるので、とても幸せな気分

まさに スマイル コレクション・・・たくさんの笑顔に触れ合うことができました。
下のアドレスをクリック!
http://s-sc.info/
順次アップの予定です!
2011年10月20日
「ネット&ケータイ、何にどう気をつける?」講演会
6月に引き続き、ネット教育アナリストの「尾花 紀子」先生による
インターネットやケータイを利用するにつけ、何に気を付けたらいいのか
実例を開設しながらの講演会が開催されました。

お話し好きの先生ならではのトークで、2時間があっという間に過ぎてしまいました

インターネットやケータイを利用するにつけ、何に気を付けたらいいのか
実例を開設しながらの講演会が開催されました。

お話し好きの先生ならではのトークで、2時間があっという間に過ぎてしまいました


2011年10月03日
2011 えんぱーくまつり
10月2日(日) 2011えんぱーくまつりが開催されました。
お子さま連れのご家族がたくさん訪れ、各会場で開催されているイベントに
参加されていました。



ICTルームでは
「携帯のお気に入り写真を印刷しよう!」とし、
携帯電話に保存をしてある写真を、かわいいフレームを付けて、
シール印刷してもらうイベントを行いました。


「携帯で撮った写真はなかなか印刷しないからうれしいです
」 と言われ、開催した者としてはとても、ありがたいお言葉でした。
どの方も、かわいいシールを完成し、お持ち帰りいただけました。
また、このようなイベントを開催したいと思いました
お子さま連れのご家族がたくさん訪れ、各会場で開催されているイベントに
参加されていました。



ICTルームでは
「携帯のお気に入り写真を印刷しよう!」とし、
携帯電話に保存をしてある写真を、かわいいフレームを付けて、
シール印刷してもらうイベントを行いました。


「携帯で撮った写真はなかなか印刷しないからうれしいです

どの方も、かわいいシールを完成し、お持ち帰りいただけました。
また、このようなイベントを開催したいと思いました

2011年07月23日
Happyコメントプロジェクト第2弾
7月4日にはじまりました”HAPPYコメントプロジェクト…あなたの幸せを聞かせてください”ですが
えんぱーく3F 26番の壁柱に大分集まってきました。それぞれの内容がとても"HAPPY”で、つい立ち止まって読んでしまいます。

お兄ちゃん大好き!
娘が大声で笑っているときがいちばんしあわせ
お母さんのお料理が一番!
下の歯が2本生えてきました…等
微笑ましいご家族の話題から、
友だちが周りにいること
彼氏ができたこと・…などなど
一日を振り返って、幸せだったことを思い出す習慣をつけたら
きっとまた、楽しい1日がはじまるのではないでしょうか?
えんぱーくにお出かけの際は、ぜひ
あなたの幸せをお聞かせください。
えんぱーく3F 26番の壁柱に大分集まってきました。それぞれの内容がとても"HAPPY”で、つい立ち止まって読んでしまいます。
お兄ちゃん大好き!
娘が大声で笑っているときがいちばんしあわせ
お母さんのお料理が一番!
下の歯が2本生えてきました…等
微笑ましいご家族の話題から、
友だちが周りにいること
彼氏ができたこと・…などなど
一日を振り返って、幸せだったことを思い出す習慣をつけたら
きっとまた、楽しい1日がはじまるのではないでしょうか?
えんぱーくにお出かけの際は、ぜひ
あなたの幸せをお聞かせください。

2011年07月11日
WORD2010で写真活用
7月11日、12日 ICTルームでは、WORD2010で写真活用講座
が開催中です。

WORD2010になってから、写真の加工処理がとても簡単になりました。
オリジナルのアルバム等も、簡単に作成できます。
皆さん、楽しそうに操作をしていました。
いよいよ本格的な”夏”到来!
今年は、パソコンでご家族の記録を残しませんか!


WORD2010になってから、写真の加工処理がとても簡単になりました。
オリジナルのアルバム等も、簡単に作成できます。
皆さん、楽しそうに操作をしていました。
いよいよ本格的な”夏”到来!
今年は、パソコンでご家族の記録を残しませんか!

2011年07月05日
WORD後半講座
7月4日、5日、7日、8日 WORD後半講座が開催中!

WORD前半講座と同じテキストを使い、
表の挿入や編集、タブやリーダーなど
効果的な文書の作成方法を学びます。
皆さん、大変熱心に学習をしていらっしゃいました。
WORD2010になってから、楽しい機能が満載です。
どんどんトライをして、パソコンを楽しんでいただきたいです!

WORD前半講座と同じテキストを使い、
表の挿入や編集、タブやリーダーなど
効果的な文書の作成方法を学びます。
皆さん、大変熱心に学習をしていらっしゃいました。
WORD2010になってから、楽しい機能が満載です。
どんどんトライをして、パソコンを楽しんでいただきたいです!

2011年06月25日
はじめてのパソコン講座
6月20日、21日、23日、24日、ICTルームでは”はじめてのパソコン講座”が開催されました。
パソコンの起動とシャットダウン、マウス操作、文字入力操作、インターネットの検索まで
4日間でパソコンの基本的な操作を学習できます。
最初はうまくいかないマウス操作ですが、時間がたつと少しづつ慣れてきて
4日目のインターネット検索では、皆さん自由に検索ができるようになりました。
まさにパソコンは、”習うより慣れろ!”だと思います。
どんどん触って、どんどん使っていただきたいと思いました。

パソコンの起動とシャットダウン、マウス操作、文字入力操作、インターネットの検索まで
4日間でパソコンの基本的な操作を学習できます。
最初はうまくいかないマウス操作ですが、時間がたつと少しづつ慣れてきて
4日目のインターネット検索では、皆さん自由に検索ができるようになりました。
まさにパソコンは、”習うより慣れろ!”だと思います。
どんどん触って、どんどん使っていただきたいと思いました。


2011年06月14日
Webメール講座
6月13日・14日、ICTルームでは、”Webメールを使ってみよう! ”の講座が開催されました。
yahooIDの登録方法(説明のみ)から、yahooメールの使い方
また、写真や文書の添付の仕方や署名の入れ方
メールを楽しむ際の注意事項や、ウィルスの説明まで・・・
2日間充実した内容になっています。

メールは一度送ったら取り返すことができません。
送る際は、再度もう一度確認!
メールアドレスは間違っていないか?
誤解を招くような文章になっていないか
添付ファイルを忘れていないか…
パソコンでのメールのやり取りを楽しんでください。
2011年06月10日
デジタル写真の利用~スライドショー編~
本日のえんぱーくICTルームでは
デジタル写真の利用~スライドショー編~が開催されました。
ウィンドウズのムービーメーカーを使い、
デジタルカメラで撮った写真を、加工したり、効果を加えたりして
スライドショーのように作成をします。
操作もとても簡単なので、皆さんとても楽しそうでした。
ご自分の記念の写真を、映像のように残すのもいいですね。

デジタル写真の利用~スライドショー編~が開催されました。
ウィンドウズのムービーメーカーを使い、
デジタルカメラで撮った写真を、加工したり、効果を加えたりして
スライドショーのように作成をします。
操作もとても簡単なので、皆さんとても楽しそうでした。
ご自分の記念の写真を、映像のように残すのもいいですね。

2011年06月07日
デジタル写真の利用~入門編~
6月6日、7日、9日の3日間で、
”デジタル写真の利用~入門編~”の講座が、ICTルームで開催されています。
デジタルカメラで写真を撮るのが、当たり前になってきた時代…
多く聞こえてくるのが、パソコンに取り込めない!写真の整理の仕方がわからない!写真を印刷したい!
という利用者の声!
塩尻市ぱそこん基礎講座では、そんな受講生の声にお応えすべく
デジタル写真の利用講座として3つご用意をしました。
デジタル写真の利用~撮影編~
デジタル写真の利用~入門編~
デジタル写真の利用~スライドショー編~
今回の講座では、写真をパソコンに取り込んでご自分で写真の加工、CDに保存まで
操作をします。
皆さん大変熱心に受講をしています。

”デジタル写真の利用~入門編~”の講座が、ICTルームで開催されています。
デジタルカメラで写真を撮るのが、当たり前になってきた時代…

多く聞こえてくるのが、パソコンに取り込めない!写真の整理の仕方がわからない!写真を印刷したい!
という利用者の声!
塩尻市ぱそこん基礎講座では、そんな受講生の声にお応えすべく
デジタル写真の利用講座として3つご用意をしました。
デジタル写真の利用~撮影編~
デジタル写真の利用~入門編~
デジタル写真の利用~スライドショー編~
今回の講座では、写真をパソコンに取り込んでご自分で写真の加工、CDに保存まで
操作をします。
皆さん大変熱心に受講をしています。
2011年06月07日
「なるほど!ネット&ケータイ」講演会
6月4日(土) 13:30~15:30 えんぱーく401会議室にて
ネット教育アナリスト 尾花紀子氏による
「なるほど!ネット&ケータイ」講演会が開催されました。
塩尻市と、NPO法人グループひよこ主催の講演会です。
子どもたちの携帯の関わり方や、東日本大震災の折にどれほど子どもたちの携帯が役立ったか
携帯を”禁止”するのではなく、”教育”に向けて、今私たちができることは何なのか?
大変わかりやすく、保護者の目線に沿った講演会でした。
参加された皆さんは、大変熱心にメモをとっていました。
あまりの熱心ぶりに先生も関心をされていました。


次回は10月18日(火) 13:30~ 401会議室
尾花先生による、シニア・保護者向け講演会を予定しております。
ぜひ、ご参加ください。
ネット教育アナリスト 尾花紀子氏による
「なるほど!ネット&ケータイ」講演会が開催されました。
塩尻市と、NPO法人グループひよこ主催の講演会です。
子どもたちの携帯の関わり方や、東日本大震災の折にどれほど子どもたちの携帯が役立ったか
携帯を”禁止”するのではなく、”教育”に向けて、今私たちができることは何なのか?
大変わかりやすく、保護者の目線に沿った講演会でした。
参加された皆さんは、大変熱心にメモをとっていました。
あまりの熱心ぶりに先生も関心をされていました。


次回は10月18日(火) 13:30~ 401会議室
尾花先生による、シニア・保護者向け講演会を予定しております。
ぜひ、ご参加ください。
2011年05月27日
WORD2010で写真活用講座
5月26日・27日えんぱーくICTルームにて、“WORD2010で写真活用”の講座が開催されています。
デジタルカメラで撮った写真を活用して、
オリジナルのアルバムを作ります。(*^_^*)
写真の周りを加工したり、写真の形をハートにしたり・・・
WORD2010になってから、楽しい機能がたくさん増えました。
皆さん、楽しそうに操作をしていました。
5月31日には、デジタルカメラ~撮影編~
6月上旬にはデジタルカメラ入門編、スライドショー編と講座があります。
どの講座も人気です。お申し込みはお早めにグループHIYOKO(54-7226)まで・・・


デジタルカメラで撮った写真を活用して、
オリジナルのアルバムを作ります。(*^_^*)
写真の周りを加工したり、写真の形をハートにしたり・・・
WORD2010になってから、楽しい機能がたくさん増えました。
皆さん、楽しそうに操作をしていました。
5月31日には、デジタルカメラ~撮影編~
6月上旬にはデジタルカメラ入門編、スライドショー編と講座があります。
どの講座も人気です。お申し込みはお早めにグループHIYOKO(54-7226)まで・・・


2011年05月19日
EXCEL後半講座
ICTルームでは、16日・17日・19日・20日EXCEL後半講座が始まりました。

EXCELの機能で便利な関数や、シート操作、グラフの作成、データベース機能までを学習します。
皆さん大変熱心に受講されていました。
5月は、暮らしの文書~家計簿編~の講座もあります。
操作は、EXCELで行います。
会計報告や、家計簿などはEXCELが断然便利!
慣れるまで、とにかくtry
です。


EXCELの機能で便利な関数や、シート操作、グラフの作成、データベース機能までを学習します。
皆さん大変熱心に受講されていました。
5月は、暮らしの文書~家計簿編~の講座もあります。
操作は、EXCELで行います。
会計報告や、家計簿などはEXCELが断然便利!
慣れるまで、とにかくtry

2011年05月10日
EXCEL前半講座

えんぱーくICTルームでは、EXCEL前半講座(9日,10日,12日,13日)が開催されています。
EXCEL前半・後半講座を受講していただくと、
EXCELの基本的な操作がマスターできるようになっています。
慣れるまでは、なかなか操作が難しいEXCELですが
慣れると、「本当に便利!」と喜んでいただける(*^_^*)EXCELです。
本日は、数式の入力とオートフィル機能を中心に学習しました。
みなさん、順調に操作をしていました。
EXCEL後半講座は、まだ人数に余裕があります。
お申し込みは、市民交流センター総務課まで

2011年04月30日
インネット基礎講座

4月25日・26日は、えんぱーくICTルームでインターネット基礎講座が開催されました。
インターネットの基本的な見方から便利なページ・楽しいページまで…
皆さんとても楽しんでいました。

インターネットは、自分のパソコンをしっかり守っていれば
とても便利な世界です。
5月21日には”インターネットの安全教室”があります。
自分のパソコンを守るにはどうしたらよいか、わかりやすく解説をする講座です。
ぜひ、ご受講ください!