2011年08月29日

ブログ応用講座

8月29日(月) 30日(火) 2日間 ブログ応用講座開催中です!icon01




ブログ入門講座にひきつづき、
応用講座では、ご自分用にデザインを変えたり、
ブログパーツを追加したり…ちょっとステップアップした内容を学習します。
難しい操作ではないので、
皆さん、興味深く受講をしていました。

ご自分のパン教室をインターネットで紹介したい!
ご自分の活動の様子を公開したい!…等

ブログを使って、情報発信をしませんか?icon22
  


Posted by えんれんじゃー at 11:40ぱそこん基礎講座

2011年08月23日

ブログ入門講座開催中!




8月22日(月)23日(火)25日(木) ブログ入門講座が開催中!です。
ブログの開設から、記事投稿まで
3日間ゆっくりと学んでいきます。

操作は難しくありません。face01
皆さん楽しそうに受講をしています!

来週は、ブログ応用講座・・・
ご自分用にカスタマイズ(自分用に変更)する方法を学習します!
まだまだ、受講生募集中!icon01
お待ちしております!icon22  


Posted by えんれんじゃー at 11:21ぱそこん基礎講座

2011年08月23日

暮らしの文書~会計報告編~講座

8月22日(月) 19:00~21:00まで、
暮らしの文書~会計報告編~講座が開催されました。



久しぶりの夜講座でしたが、皆さん熱心に受講されていました。
EXCELで項目や数値を入力し、罫線を入れたり
桁区切りを入れたり、セルを結合したり・・・
計算式を入れたりで、なかなか充実した2時間でした。
「これで、来年地区の役員を受けても作れるわぁ」という”声”を聴いて
担当したグループHIYOKOメンバーもうれしく思いました。face05
これからも、皆さんにご満足いただける講座を目指して、頑張ります!icon09  


Posted by えんれんじゃー at 11:01ぱそこん基礎講座

2011年08月06日

シオジリング開催中!!!

えんぱーく全館で、シオジリング~塩尻でアートに出会う2日間~を開催中です。
 詳しくは下記ページから…
     http://shiojiring.blogspot.com/

各所で、絵画や、彫刻、写真、漆器等が楽しめます。
また、漆でうちわを作ったり…コルクでスタンプを作ったり…
体験コーナーもたくさんあります。

15:00~からは、3Fのテラスより、~バルーンリリース~が行われました。
紫色の風船を持って、一斉に大空に放しました。




7日も、同時刻に開催します。
是非、ご参加ください。icon01  


Posted by えんれんじゃー at 15:30

2011年08月05日

夏休み企画 ”うちわを作ろう!”

8月4日(木) 10:00~12:00 ICTルームでは、夏休み企画”うちわを作ろう!”の講座が開催されました。




パソコンのペイント機能で、うちわにする絵を作成し印刷・・・
たった一つのオリジナルのうちわを作成します。icon22

はじめて使う機能でも、お子さんはどんどん操作ができます。
とても素敵なうちわができました。

trip02保護者の方の許可を得ています。
  


Posted by えんれんじゃー at 16:41ぱそこん基礎講座

2011年08月01日

グループ知恵の和・女性の手作り趣味の会

icon062Fフリーコミュニティでは、女性対象の”手作り趣味の会”が開催中!です。
本日の作品はこの、携帯用ビニール入れです。icon15



バックの中にこちゃこ茶入れておくのは不衛生だし…見つかりにくいし…
この中に畳んで入れておけば、取り出すのに簡単!
お子さんの、給食の残りパンを入れるのにも便利!
牛乳パックと布地で簡単に作成できます。
えんぱーくらぶ知恵の和グループのメンバーが、楽しそうに作成をしていました。



毎月、第1月曜日に、えんぱーくらぶ囲碁・将棋グループと一緒に活動をします。
参加費は無料!
おしゃべりしながら、お茶を飲みながら、楽しく作成をします!
ご興味のある方ならどなたでも参加できますので
是非1度、お立ち寄りくださいface05  


Posted by えんれんじゃー at 14:54えんぱーくらぶ

2011年08月01日

EXCEL後半講座

8月1日、2日、8日、9日 EXCEL後半講座が始まりました。



後半講座では、よく使う関数や、グラフ、印刷の方法、データベース等を学習します。
関数は、会計報告等を作成する際にとても便利icon23
グラフは、とても簡単に作成できるので楽しいですicon22
EXCELの印刷で困ったことありませんか?変更の方法を学習しますicon22
データベースは、住所録等を作る時にとても便利icon09

皆さん、熱心に学習をしていました。

グループHIYOKOの講座は、必ずサポートがつきますので
どんどん質問をしてください。
何度聞いていただいても大丈夫!何度でもお答えいたします!face05  


Posted by えんれんじゃー at 12:11ぱそこん基礎講座