2012年07月03日
デジカメ画像の利用~撮影編~
いつもはパソコン基礎講座は、えんぱーく2階のICTルームで行いますが、
本日の「撮影編」は、5階のイベントホールで開催です。
カメラマンの平林 岳志先生のお話を聞きながら、
オートでした撮影をしたことのないコンパクトデジカメで、
シーンを設定後、露出補正をして、撮影をしました。
みなさんとても熱心に聞いています。

先生が用意してくれたライトを使って撮影して物がこちらです。いかがですか?

どの方も楽しそうでした
「気軽に色々な物を撮影して、練習していきましょう!デジカメは気軽に楽しめる
いい趣味だと思います」と先生がおっしゃっていました。
塩尻の街中をデジカメ持って歩く人が増えて来るかもしれません…
本日の「撮影編」は、5階のイベントホールで開催です。
カメラマンの平林 岳志先生のお話を聞きながら、
オートでした撮影をしたことのないコンパクトデジカメで、
シーンを設定後、露出補正をして、撮影をしました。
みなさんとても熱心に聞いています。

先生が用意してくれたライトを使って撮影して物がこちらです。いかがですか?

どの方も楽しそうでした

「気軽に色々な物を撮影して、練習していきましょう!デジカメは気軽に楽しめる
いい趣味だと思います」と先生がおっしゃっていました。
塩尻の街中をデジカメ持って歩く人が増えて来るかもしれません…

2012年06月25日
ブログ講座
6月25日、26日、28日、29日と4日間かけて、ブログ講座が開催中です!
実際にご自分用のブログを作りながら、操作の方法を学んでいきます。皆さん、熱心にメモを取りながら、操作をしています。
どんなブログができていくか、楽しみですね!
実際にご自分用のブログを作りながら、操作の方法を学んでいきます。皆さん、熱心にメモを取りながら、操作をしています。
どんなブログができていくか、楽しみですね!


Posted by えんレッド at
11:59
2012年06月22日
写真で表現力アップ!WORD2010講座
6月18日~19日 ICTルームでは、写真で表現力アップ!WORD2010講座が開催されました。

16名の受講生が熱心に受講していました。
写真の周りを加工したり、背景画像を入れたり…オリジナルのアルバムを作成します。
2日目はハガキ(転居通知)の作成!
「写真は撮れても、パソコンに取り込んで活用まではなかなか…できない」という声をよく聞きます。
塩尻市ぱそこん基礎講座では、デジカメ写真の撮影編から、デジカメ写真の利用まで
幅広い講座を開催しています。
7月からは、暮らしシリーズが始まります!
暮らしに密着した文書を作成します。お楽しみに

写真の周りを加工したり、背景画像を入れたり…オリジナルのアルバムを作成します。
2日目はハガキ(転居通知)の作成!
「写真は撮れても、パソコンに取り込んで活用まではなかなか…できない」という声をよく聞きます。
塩尻市ぱそこん基礎講座では、デジカメ写真の撮影編から、デジカメ写真の利用まで
幅広い講座を開催しています。
7月からは、暮らしシリーズが始まります!
暮らしに密着した文書を作成します。お楽しみに

2012年06月09日
情報通信月間「暮らしに役立つインターネット」講座
今年の情報通信月間は「ICTで 安心安全 スマートライフ」をテーマに、
万一の災害時にもICTを上手に使いこなすことによって、
人々はより安心安全でスマートなコミュニケーションを実現できます。
「情報」の重要性・多様性が拡大している今日、それを上手に生活に利用する
取組みをということで企画をした「暮らしに役立つインターネット」講座。
補助金で行われるので、参加費は無料です。
あいにくの雨模様の天気もあり、参加者は18名となってしまいましたが、
昨年の東日本大震災時に役に立った便利なページや、
今後災害時に利用できるページなどのご紹介を交え、
現実にいつ大きな災害に合うかわからない現状の中、
家族や友人間での安否確認など、今知っておきたいことをお伝えしました。

みなさん熱心にそのページを閲覧し、興味深く話を聞いてくれました。
また、こんな講座を開催したいと思いました
万一の災害時にもICTを上手に使いこなすことによって、
人々はより安心安全でスマートなコミュニケーションを実現できます。
「情報」の重要性・多様性が拡大している今日、それを上手に生活に利用する
取組みをということで企画をした「暮らしに役立つインターネット」講座。
補助金で行われるので、参加費は無料です。
あいにくの雨模様の天気もあり、参加者は18名となってしまいましたが、
昨年の東日本大震災時に役に立った便利なページや、
今後災害時に利用できるページなどのご紹介を交え、
現実にいつ大きな災害に合うかわからない現状の中、
家族や友人間での安否確認など、今知っておきたいことをお伝えしました。

みなさん熱心にそのページを閲覧し、興味深く話を聞いてくれました。
また、こんな講座を開催したいと思いました

2012年06月07日
インターネット・暮らし活用講座
6月7日(木)~6月8日(金) インターネット 暮らし活用講座が開催中です!

16名の受講生が熱心に学習していらっしゃいます。
インターネットの便利な検索の仕方や
暮らしに役立つサイトをご紹介していきます。
8日は、インターネットでのショッピング体験ができます。
ショッピングの疑似体験の時間ですが、毎回とても盛り上がります。
何事も体験が一番!
何に注意しなくてはいけないのか?どこが大切か?
体験することで、しっかりと身につけることができます!
今や、なんでもインターネットで購入ができる時代です。
クリックでお買い物が完了!くれぐれもお買いもののし過ぎにご注意くださいね。

16名の受講生が熱心に学習していらっしゃいます。

インターネットの便利な検索の仕方や
暮らしに役立つサイトをご紹介していきます。
8日は、インターネットでのショッピング体験ができます。
ショッピングの疑似体験の時間ですが、毎回とても盛り上がります。
何事も体験が一番!
何に注意しなくてはいけないのか?どこが大切か?
体験することで、しっかりと身につけることができます!

今や、なんでもインターネットで購入ができる時代です。
クリックでお買い物が完了!くれぐれもお買いもののし過ぎにご注意くださいね。

2012年06月05日
インターネット関連の講座
6月は、インターネット関連の講座が開催されました。
6月1日(金) インターネット・動画を楽しもう!

パソコンルームには、ヘッドホンも完備!動画を見たり、音楽を楽しむことができます。
6月5日(火) インターネット・セキュリティ

チェーンメールはご存知ですか?
RHマイナスの血液が足りないのご協力を・・・
鉄腕DASH!応援して・・・
このメールを〇人に転送して・・・
一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?これは、ご自分のところで止めてくださいね。
転送を目的とした、いたずらメールがほとんどです!
インターネットは、マナーを守って!自分のパソコンは自分で守る!
インターネットの世界を楽しんでくださいね
6月1日(金) インターネット・動画を楽しもう!

パソコンルームには、ヘッドホンも完備!動画を見たり、音楽を楽しむことができます。
6月5日(火) インターネット・セキュリティ

チェーンメールはご存知ですか?
RHマイナスの血液が足りないのご協力を・・・
鉄腕DASH!応援して・・・
このメールを〇人に転送して・・・
一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?これは、ご自分のところで止めてくださいね。
転送を目的とした、いたずらメールがほとんどです!
インターネットは、マナーを守って!自分のパソコンは自分で守る!
インターネットの世界を楽しんでくださいね

2012年05月29日
インターネット基礎講座
ICTルームでは、5月28日・29日と2日間かけて、インターネット基礎講座が開催されました。
21名の受講生です。
1日目は、インターネットの基本的な操作や、検索の仕方
2日目は、塩尻市の広報を音声できいたり、スカイツリーのライブカメラを見たり
動画を見たり・・・と盛り沢山!楽しい内容になっています。
6月は”インターネット・動画を楽しもう”や、”インターネットセキュリティ”の講座が開催されます!
お楽しみに・・・・

21名の受講生です。
1日目は、インターネットの基本的な操作や、検索の仕方
2日目は、塩尻市の広報を音声できいたり、スカイツリーのライブカメラを見たり
動画を見たり・・・と盛り沢山!楽しい内容になっています。
6月は”インターネット・動画を楽しもう”や、”インターネットセキュリティ”の講座が開催されます!
お楽しみに・・・・



2012年05月21日
エクセル2010後半講座

EXCEL2010後半講座がスタートしました。
受講生は前半同様21名。
関数やグラフ作成、シート操作、データベース…など
難しい語句が続きますが、マスターをしてしまえばとても便利

早く皆さんに便利さをお伝えできるよう、講師陣一同頑張っています!

2012年05月21日
えんぱーくらぶ金環日食
5月21日は、日本中いえ、世界中が沸いた金環日食でした。
塩尻は天気も恵まれて、しっかりと観測できましたね!
平出遺跡公園には、7時前からたくさんの人が空を見上げていました。
大きな画面も用意されていて、金環日食の様子が映し出されていました。

天体にはとんと疎い私ですが
この日ばかりは、地球は宇宙の一部なんだな・・と実感することができました。
えんぱーくらぶのメンバーさんが
素敵な写真を撮ってくださいました・・・わかりますか?

えんぱーくらぶバージョンの金環日食!
くらぶの文字が、うっすらと三日月の形・・・!
こんな楽しみ方もあったんですね。
次の時はしっかり・・・と思いましたが、果たして見れることやら・・・。
とにかく素晴らしい金環日食でした。
塩尻は天気も恵まれて、しっかりと観測できましたね!
平出遺跡公園には、7時前からたくさんの人が空を見上げていました。
大きな画面も用意されていて、金環日食の様子が映し出されていました。

天体にはとんと疎い私ですが

えんぱーくらぶのメンバーさんが
素敵な写真を撮ってくださいました・・・わかりますか?

えんぱーくらぶバージョンの金環日食!

くらぶの文字が、うっすらと三日月の形・・・!
こんな楽しみ方もあったんですね。
次の時はしっかり・・・と思いましたが、果たして見れることやら・・・。
とにかく素晴らしい金環日食でした。
2012年05月19日
”大人のための読みがたり”
えんぱーくらぶでは、土曜日に、”ミニおしゃべり広場”が開催されています。
誰でも、気軽にご参加ください・・・と、
バスを待つ間や、ほっとの一息つきたい方が集まって、ワイワイ楽しく過ごしていきます。

今日はシュークリーム付きで、明るい窓際に座ってのティータイムは
素敵な時間になります。
本日は、ミニおしゃべり広場と同時に”大人のための読みがたり”が開催されていました。
文字通り大人のための物語を読んでくださる、とても素敵な時間です。


3人の方からの読み聞かせは、声も読む速度もそれぞれでまた違った魅力を感じます。
毎日生活に追われていると、なかなかゆっくりと本を読む機会がありません。
今日はゆったりとした時間を過ごすことができました。
また、人に本を読んでもらうというのもいいものだと、改めて感じました
誰でも、気軽にご参加ください・・・と、
バスを待つ間や、ほっとの一息つきたい方が集まって、ワイワイ楽しく過ごしていきます。

今日はシュークリーム付きで、明るい窓際に座ってのティータイムは
素敵な時間になります。
本日は、ミニおしゃべり広場と同時に”大人のための読みがたり”が開催されていました。
文字通り大人のための物語を読んでくださる、とても素敵な時間です。




3人の方からの読み聞かせは、声も読む速度もそれぞれでまた違った魅力を感じます。
毎日生活に追われていると、なかなかゆっくりと本を読む機会がありません。
今日はゆったりとした時間を過ごすことができました。
また、人に本を読んでもらうというのもいいものだと、改めて感じました

2012年05月14日
EXCEL前半講座
5/14~より、EXCEL前半講座がスタートしました。
21名の受講生が学習をしていらっしゃいます。

町内会の会計が回ってきたけど・・・、同窓会の会計を頼まれたけど・・・などなど
EXCELをマスターしておけば、とても簡単に会計報告等を作成することができます。
最初は難しく感じるかもしれませんが、
慣れると、とても便利!EXCEL2010になってから、操作もとてもわかりやすくなっています!
グループHIYOKOの講座は、何度同じことを聞かれても大丈夫!
丁寧にわかるまで…をモットーにしています

安心して、ご受講ください。
2012年05月10日
楽しいword2010講座
5月より、新しい講座”楽しいword2010講座”が開催中です。

招待状を作成したい・・・、自分用のカレンダーを作成したい・・・
自分専用の便箋を作成したい・・・
WORDができるようになると、いろんなことにチャレンジしたくなります。
そんな方にピッタリ
の講座です。
便利な機能等も紹介しながら文書を作成していきますので
皆さん、大変熱心です。
WORDがますます身近になっていくといいですね!

招待状を作成したい・・・、自分用のカレンダーを作成したい・・・
自分専用の便箋を作成したい・・・
WORDができるようになると、いろんなことにチャレンジしたくなります。
そんな方にピッタリ

便利な機能等も紹介しながら文書を作成していきますので
皆さん、大変熱心です。
WORDがますます身近になっていくといいですね!

2012年04月23日
WORD後半講座
4月23日から4日間、WORD後半講座がスタートしました。
今回は18名の受講生です。

今日は、表の操作を中心に講習を行いました。
表の操作は、まず選択が基本!
セル選択・行選択・列選択・表全体の選択操作をマスターすると
その後の操作がスムーズにすすみます。
とにかく、どんどん触って、操作になれるのが一番の早道ですね!
今回は18名の受講生です。

今日は、表の操作を中心に講習を行いました。
表の操作は、まず選択が基本!
セル選択・行選択・列選択・表全体の選択操作をマスターすると
その後の操作がスムーズにすすみます。

とにかく、どんどん触って、操作になれるのが一番の早道ですね!
2012年04月16日
WORD前半講座
えんぱーくICTルームでは、WORD前半講座が始まりました!
21名の受講生が、熱心に学習をされています。

最近よく聞くのは、「今まで自己流でやってきたので、知らなかった機能等を知ることができてよかった」というお言葉!
そうなんです!
1つの操作でも、いろんな方法があるので、ご興味のある方は是非ご受講ください。
来週はWORD後半講座。
来月から、今年度初めての”楽しいWORD2010”講座も開催されます!
21名の受講生が、熱心に学習をされています。

最近よく聞くのは、「今まで自己流でやってきたので、知らなかった機能等を知ることができてよかった」というお言葉!

そうなんです!
1つの操作でも、いろんな方法があるので、ご興味のある方は是非ご受講ください。
来週はWORD後半講座。
来月から、今年度初めての”楽しいWORD2010”講座も開催されます!
2012年04月09日
はじめてのパソコン講座
いよいよ新学期!
塩尻市のぱそこん基礎講座も、新年度が始まりました。
まずは、はじめてのパソコン講座・・・19名の受講生がご参加です。


電源を入れるところから、画面操作、マウス操作、文字入力まで学習をします。
最終日はインターネットの体験!
自分の世界が広がります!
何度同じ質問をいただいても大丈夫!
触れれば触れるほど、ご自分のものになっていくのがパソコンです。
今年はパソコンにチャレンジ!しませんか
塩尻市のぱそこん基礎講座も、新年度が始まりました。
まずは、はじめてのパソコン講座・・・19名の受講生がご参加です。


電源を入れるところから、画面操作、マウス操作、文字入力まで学習をします。
最終日はインターネットの体験!
自分の世界が広がります!
何度同じ質問をいただいても大丈夫!
触れれば触れるほど、ご自分のものになっていくのがパソコンです。
今年はパソコンにチャレンジ!しませんか

2012年04月09日
ミニアルバムを作ろう!
4月7日(土) えんぱーく来館者100万人イベント達成
ICTルームでは、ミニアルバムを作ろう!講座が開催されました!
1回目 10:00~11:00
2回目 14:00~15:00

ご自分のお気に入りの写真を写真データを持参していただき、ミニアルバムを作成します。背景に模様を入れたり、イラストを入れたり…とても簡単にオリジナルの写真集ができます。
趣味で撮られたお花の写真集だったり、旅行のアルバムだったり・・・
皆さんとても楽しそうに作成をしていました。
Z&Aアルバムという、フリーのソフトで作成しますので、どなたでも簡単に作成できます!
皆さんのうれしそうな表情で、こちらもますます嬉しくなりました!
ICTルームでは、ミニアルバムを作ろう!講座が開催されました!
1回目 10:00~11:00
2回目 14:00~15:00

ご自分のお気に入りの写真を写真データを持参していただき、ミニアルバムを作成します。背景に模様を入れたり、イラストを入れたり…とても簡単にオリジナルの写真集ができます。
趣味で撮られたお花の写真集だったり、旅行のアルバムだったり・・・
皆さんとても楽しそうに作成をしていました。
Z&Aアルバムという、フリーのソフトで作成しますので、どなたでも簡単に作成できます!
皆さんのうれしそうな表情で、こちらもますます嬉しくなりました!

2012年03月15日
暮らしの文書編講座開催中!
ICTルームでは、暮らしの文書編として、差し込み印刷・連絡網講座が開催されました。
3月12日・3月13日<差し込み印刷編>19名参加

EXCELで作った住所録を活用して、ラベル印刷や、ワードの文書に差し込み、会員名簿の作成などなど・・・
便利な機能の操作方法を学びます。
3月15日<連絡網編>25名参加

WORD2010の、スマートアートの機能を使って、効率よく連絡網を作成します。
どちらの講座も、暮らしに密着した文書です。
地区の役員になった…PTAに選出された…方にはぴったり!
3月22日は、お名前シール編が開催!
新学期の準備はすすんでいますか?
3月12日・3月13日<差し込み印刷編>19名参加

EXCELで作った住所録を活用して、ラベル印刷や、ワードの文書に差し込み、会員名簿の作成などなど・・・

3月15日<連絡網編>25名参加

WORD2010の、スマートアートの機能を使って、効率よく連絡網を作成します。
どちらの講座も、暮らしに密着した文書です。
地区の役員になった…PTAに選出された…方にはぴったり!
3月22日は、お名前シール編が開催!
新学期の準備はすすんでいますか?
2012年03月13日
ミニアルバム講座開催!
3月12日、塩尻市子育て支援センター主催のミニアルバム作成講座が開催されました。

ご自分のお写真をパソコンに取り込み、
Z&Aアルバムというフリーのソフトを使って編集!
印刷をして、1冊のミニアルバムを作成します。
皆さん、ご自慢のお子さんの写真を、とても楽しそうに編集をしていました。
背景に模様をつけたり、イラストを入れたり、文字を入れたり…
フリーとは思えないくらいのお得なソフトです!

後半は、できたアルバムにシールを付けたりリボンをつけたり・・・
こちらの作業もみなさん夢中!
とても素敵なアルバムができました!

ご自分のお写真をパソコンに取り込み、
Z&Aアルバムというフリーのソフトを使って編集!
印刷をして、1冊のミニアルバムを作成します。
皆さん、ご自慢のお子さんの写真を、とても楽しそうに編集をしていました。
背景に模様をつけたり、イラストを入れたり、文字を入れたり…
フリーとは思えないくらいのお得なソフトです!

後半は、できたアルバムにシールを付けたりリボンをつけたり・・・
こちらの作業もみなさん夢中!
とても素敵なアルバムができました!
2012年03月08日
EXCEL後半講座


17名の受講生が頑張っています!
後半講座では、関数や、グラフ、データベースなどなど
EXCELならではの機能が盛り沢山!
EXCELって、慣れると本当に便利なんです!

3月12日(月)から始まる、差し込み印刷の講座では
EXCELで作った住所録の便利な活用方法等もご紹介します。
そのほか、3月は暮らしの文書編として
連絡網を作る講座
名前シールを作る講座
があります。
新学期の準備にいかがでしょうか?

2012年03月01日
EXCEL前半講座開催中!
えんぱーくICTルームでは、EXCEL前半講座が開催中です。
19名の受講生が、熱心に受講されています。

セル? 行番号・列番号?名前ボックス?・・・などなど
EXCELには耳慣れない言葉がたくさんでてきます。
講座では、用語の説明を繰り返し行いながら、
操作も繰り返し行うので、どなたでも安心して受講していただけます!
来週はEXCEL後半講座が始まります!
ご希望の方は、市民交流センター総務課にお問い合わせください!
19名の受講生が、熱心に受講されています。

セル? 行番号・列番号?名前ボックス?・・・などなど
EXCELには耳慣れない言葉がたくさんでてきます。

講座では、用語の説明を繰り返し行いながら、
操作も繰り返し行うので、どなたでも安心して受講していただけます!

来週はEXCEL後半講座が始まります!
ご希望の方は、市民交流センター総務課にお問い合わせください!